からだラボのトレーナー・考え方Treatment

トレーナー紹介

画像:院長プロフィール

【代表トレーナー】 網野 知之(平日・土曜日担当)

【可能なメニュー】 パーソナルトレーニング全般(加圧・筋肥大・ダイエット・食事指導等)・骨格矯正・鍼灸施術・筋膜リリース その他

【経歴・自己紹介】 ・大阪マラソンケアスタッフ・関西学院大野球部トレーナー
・和歌山県バレーボール国体チームトレーナー・STBCベースボールトレーナー 等

1日150人が来院される整骨院で3年の実績を重ね、治療の技術を学ぶ。
その後フィットネストレーナーとして2年間活動しトレーニング指導を学び、スポーツ現場でのトレーナー活動をしながら整骨院に勤務し、ケアとトレーニングの両方が行える施設
〖からだラボNEXTFIELD〗を2018年に開設。

トレーニング・治療・体の悩み事に関することは何でもお問い合わせください!

その時々で最適なご提案が出来るようにご案内いたします!

 

栄養においての方針・考え

『からだラボ』では、トレーニングやダイエットにおいて無理な食事制限は推奨しておりません。

極端な糖質制限が多く聞かれますが、糖質は体に無くてはならないエネルギー源です。

糖質の大切な役割として

  • ①たんぱく質の合成機能低下

    ②脳の一部機能が低下(精神的に不安定)

    ③体力の低下(残存ブドウ糖が減って疲れやすくなる)

    ④貧血(酸素を運搬する赤血球の栄養源)

等のデメリットがあります。極端な糖質制限でのダイエットは余りいいとは言えません。

 

糖質の不足はトレーニング中に低血糖を起こし危険です。トレーニングと並行するのなら無理な糖質制限は極力やめて、トレーナーもしくは栄養士にご相談ください。

1番のおススメとしては糖質摂取を24時間に1度にしてみること(もちろん食べすぎはNG)。

こうすることで基本的な機能を損なわずに体脂肪を使ったエネルギー供給を行っていけます。

体を『鍛える事』『バランスの良い食事』はセットで行うことで、トレーニングの効果を高め、最短での体づくりを行っていきます。

BFR加圧トレーニングとは?

通常のトレーニング(物理的刺激)に加圧による血流制限(科学的刺激)を加える事で

  • ★低負荷・短時間のトレーニングで高負荷と同等のトレーニング効果
  • ★筋肥大・ダイエット・アンチエイジングに関係する成長ホルモンの分泌増加

が期待できます。

BFR加圧トレーニングでは太ももや腕の大きな血管を

適切な圧で血流を制限した状態』でトレーニングを行う事で

筋肉に少しの刺激を加えるだけで筋肉内の化学反応を活性化し

筋力や筋肉量アップが期待できます

それだけだはなく、加圧によって制限していた血流を開放することで

普段は機能していなかった毛細血管が拡張し

【筋肉を合成する為のホルモンの分泌促進・血流速度上昇による老廃物の除去・体温上昇効果による代謝促進】等の効果を狙っていきます。

他にもBFRバンドを使うと筋肉内を低酸素状態にすることで、

『糖質を使いやすい状態』にしていきます。そうすることで筋肥大・ダイエットに効果が期待できます

特に加圧の影響で増加する『成長ホルモン』は脂肪の分解に大きな働きを及ぼす事が研究で発表されています。(筋肥大にも影響がありますが、成長ホルモンの影響により分泌されるインスリン様因子と言うホルモンの影響が大きいとされています)

  • ・運動は嫌いだけどダイエットを頑張りたい
  • ・短時間で効果的に痩せたい

等の方にはBFR加圧トレーニングをおススメしております^^