栄養においての方針・考え


『からだラボ』では、トレーニングやダイエットにおいて無理な食事制限は推奨しておりません。
糖質制限が多く聞かれますが、糖質は体に無くてはならないエネルギー源です。
極端に糖質を減らしてしまう事で
-
①筋力の低下を早める(たんぱく質の合成機能低下)
②脳の機能が低下(精神的に不安定)
③体力の低下(残存ブドウ糖が減って疲れやすくなる)
④貧血(酸素を運搬する赤血球の栄養源)
等のデメリットがあります。極端な糖質制限でのダイエットは余りいいとは言えません。
糖質の不足はトレーニングの低血糖を起こし危険です。トレーニングと並行するのなら無理な糖質制限は極力やめましょう。
1番のおススメとしては糖質摂取を24時間に1度にしてみること(もちろん食べすぎはNG)。
こうすることで基本的な機能を損なわずに体脂肪を使ったエネルギー供給を行っていけます。
体を『鍛える事』と『バランスの良い食事』はセットで行うことで、トレーニングの効果を高め、最短での体づくりを行っていきます。

管理栄養士との提携・ハラサポとは?
からだラボNEXTFIELDでは、『管理栄養士』に栄養管理をお願いすることも可能です。
日頃の栄養管理は『ダイエット』『健康維持』『綺麗な体づくり』『成長期の子供の発育』のも大きく関係していきます。その為には『正しい知識』が必要です!
ハラサポでは『専用アプリ』を使って普段の管理をしていき、オンラインでの管理栄養士とのミーティングを行っていく万全のサポート体制です^^
ご興味がありましたらコチラからお問い合わせくださいませ➡LINE



料金はコチラをclick👈
BFR加圧トレーニングとは?

通常のトレーニング(物理的刺激)に加圧による血流制限(科学的刺激)を加える事で
★低負荷・短時間のトレーニングで高負荷と同等のトレーニング効果
★筋肥大・ダイエット・アンチエイジングに関係する成長ホルモンの分泌増加
が期待できます。
BFR加圧トレーニングでは太ももや腕の大きな血管を
『トレーナーが適切な圧で血流を制限した状態』で
トレーニングを行う事で筋肉を少しの刺激で疲労させることができます。
その後、加圧によって制限していた血流を開放することで
普段は機能していなかった毛細血管が拡張し
【筋肉を合成する為のホルモンの分泌促進・血流速度上昇による老廃物の除去・体温上昇効果による代謝促進】等の効果を狙っていきます。
更に、筋肉内をBFRバンドにとって低酸素状態にすることで、
『糖質を使いやすい状態』にしていきます。そうすることで筋肥大・ダイエットに効果が期待できます
特に加圧の影響で増加する『成長ホルモン』は脂肪の分解に大きな働きを及ぼす事が研究で発表されています。(筋肥大にも影響がありますが、成長ホルモンの影響により分泌されるインスリン様因子と言うホルモンの影響が大きいとされています。)
・運動は嫌いだけどダイエットを頑張りたい
・短時間で効果的に痩せたい
等の方にはBFR加圧トレーニングをおススメしております^^